Cグループでは、柏の街にネガティブな印象を持つ若者が少しでもポジティブな印象に変わることを目指し、柏に縁のある人同士がゆるくつながるキッカケの場【KIKKAFE】の社会実験を実施しました。
柏のまちや人を知ってもらうことで、まちに対する愛着を育むことを期待しています。
今回は、普段あまり作ることのない「巻き寿司」を題材に交流を行いました。
参加者全員が巻き寿司作り未経験だったため、みんなで試行錯誤しながら巻いて、食べて、つながる楽しい時間となりました。
また、新たな参加者の方にもお越しいただき、うれしい出会いもありました。
残念ながら、本企画は今回をもって終了となりますが、「ゆるっと気軽につながれる場」が柏のどこかにこれからも続いていく、そんな街であればいいなと感じられる、KIKKAFE社会実験でした。
概要
名称:巻き寿司パーティー
日時:2025年3月16日(日)13:00-15:00
場所:柏高島屋ステーションモール新館10階BeARIKAキッチン
主催:一般社団法人柏アーバンデザインセンター
協力:KASHIWA.STYLE Cグループ
1990年代より「若者の街」として名前を馳せてきた
柏の街。
「東の渋谷」と言われた時代もあり
、多くの若者にとって憧れの街だったと言います。
しかしながら、UDC2がここ数年で調査したアンケートでは
、若者からポジティブな意見と共に、ネガティブな意見もたくさんもらっています。
タイトル
タイトル
「怖い」「休日に来たいと思わない」「デートするには恥ずかしい」
「柏に来たくて来てるわけじゃない。他に行くところがないだけ」
などなど。
若者にとって、憧れの街ではなくなっているのでしょうか?
サブタイトル
サブタイトル
そもそも、柏の街に若者はいないのでしょうか?
そんなことは[.u][.s100]ありません[.s100][.u]。パレット柏のオープンスペースや、UDC2の社会実験である「デッキパーク」などは、たくさんの中高生
に利用されてきた経緯もあり、若者の居場所としてにぎわっています
。このたくさんの若者。彼らはどこから来て、何を目的に過ごし、柏の街に何を感じているのでしょうか?
「若者の街・柏」
のリアルはどこに?
さあ、柏に関わる若者たち
のHONNE(本音)を探っていきましょう。本プロジェクトは
、柏で活動している若者にフォーカスし、彼らのHONNE(本音)を探ることにより、若者の柏の街に対する考えや、街の内外で
の動きを見える化することを目指すものです。市内の各所に徐々に配架していきますので、ぜひお手に取ってお読みください
◎