メルマガ購読全ての活動
報告 | PAST

【開催しました】GYOZA PARTY(KIKKAFE社会実験)

PHOTO GALLERY

Cグループでは、柏の街にネガティブな印象を持つ若者が少しでもポジティブな印象に変わることを目指し、柏に縁のある人同士がゆるくつながるキッカケの場【KIKKAFE】の社会実験を実施しました。

柏のまちや人を知ってもらうことで、まちに対する愛着を育むことを期待しています。

今回は、参加者同士で餃子づくりを一緒に行うことで、自然とゆるやかにつながれる機会を提供しました。

料理という共同作業を通じて、若者同士や若者と大人の間など、世代を超えた交流を深めることができました。

また、学校や家庭以外で安心して交流できる「憩いの場」の必要性を、改めて実感する機会となりました。

概要

名称:GYOZA PARTY

日時:2024年11月30日(土)13:00-15:00

場所:柏高島屋ステーションモール新館10階BeARIKAキッチン

主催:一般社団法人柏アーバンデザインセンター

協力:KASHIWA.STYLE Cグループ

1990年代より「若者の街」として名前を馳せてきた柏の街。

「東の渋谷」と言われた時代もあり、多くの若者にとって憧れの街だったと言います。

しかしながら、UDC2がここ数年で調査したアンケートでは、若者からポジティブな意見と共に、ネガティブな意見もたくさんもらっています。

タイトル

タイトル

「怖い」「休日に来たいと思わない」「デートするには恥ずかしい」

「柏に来たくて来てるわけじゃない。他に行くところがないだけ」

などなど。‍

若者にとって、憧れの街ではなくなっているのでしょうか?‍

サブタイトル

サブタイトル

そもそも、柏の街に若者はいないのでしょうか?

そんなことは[.u][.s100]ありません[.s100][.u]。パレット柏のオープンスペースや、UDC2の社会実験である「デッキパーク」などは、たくさんの中高生に利用されてきた経緯もあり、若者の居場所としてにぎわっています。このたくさんの若者。彼らはどこから来て、何を目的に過ごし、柏の街に何を感じているのでしょうか?

「若者の街・柏」のリアルはどこに?‍

さあ、柏に関わる若者たちのHONNE(本音)を探っていきましょう。本プロジェクトは、柏で活動している若者にフォーカスし、彼らのHONNE(本音)を探ることにより、若者の柏の街に対する考えや、街の内外での動きを見える化することを目指すものです。市内の各所に徐々に配架していきますので、ぜひお手に取ってお読みください

その他の記事